橘地区自主防火防災訓練に参加しました。
東日本大震災から5年、本当に地域の方々が、地道な訓練をしてきた成果が発表されました。
・救出者の搬送訓練
・バケツリレー訓練
・臨時給水所設営・給水訓練
・初期消火訓練
・放水訓練などです。
災害の時に特に重要となる給水拠点については、高津区のマップができています。高津区西地域の応急給水拠点を紹介します
・久末・・久末神社東側
・新作・・橘処理センター西側道路
・市民プラザ・・市民プラザ東門入口
・久末表耕地・・久末表耕地公園内
・千年・・橘中学校南側/千年交番前
・子母口・・東橘中学校北側
・末長・・東高津中学校東側
・梶ヶ谷・・梶ヶ谷大1公園内
まどです。
●来週、予算特別委員会で橘公園のマンホールトイレ設置について質問します。
9日(水曜)午前11時ころ 川崎市議会
ぜひ、傍聴にも来てください!