昨年、12月18日、宗田議員は、中原街道拡幅工事と千年交差点の形状について一般質問を行いました。2016年に着工した中原街道拡幅工事は、いよいよ最終工区(影向寺バス停~千年交差点)が始まりました。工期は18年9月20日から20年3月31日です。そのための住民説明会も12月11日に橘出張所にて行われ、たくさんの意見や要望が出されました。
「振動がひどくなった」「家屋調査が行われていない」などの声
宗田議員は、中原街道沿線の住民から聞き取り調査を行い、ある方から「揺れがひどくなり、移転も考えている」「事前の家屋調査が行われなかった」など、切実な声もありました。次の議会で取り上げていきます。
工事予定(方向は能満寺交差点から千年交差点に向かって)
場所 |
工事内容 |
工期 |
能満寺交差点~影向寺バス停(右側) |
電線共同溝・歩道の整備 |
3月~7月 |
能満寺交差点~影向寺バス停(左側) |
電線共同溝・歩道の整備 |
8月~10月 |
千年89号線出口(影向寺バス停付近) |
コンクリート舗装・整備 |
8月~9月 |
影向寺バス停~千年交差点(左側) |
電線共同溝・歩道の整備 |
9月~11月 |
千年87号線(千年交差点取付部) |
擁壁築造・アスファルト舗装 |
10月~11月 |
影向寺バス停~千年交差点(右側と交差点) |
電線共同溝・歩道の整備と交差点整備 |
12月~来年2月 |
能満寺交差点~千年交差点 |
車道舗装・歩道舗装 |
来年2月~3月 |