むねた裕之
むねた裕之むねた裕之

高次脳機能障害児者、肢体不自由児者の団体との懇談と要望

7月10日、高次脳機能障害児・者の「脳外傷友の会ナナ川崎地区会」、肢体不自由児者父母の会連合会の方々と懇談、切実な声と要望を受けました。特に、緊急時や医療的ケアができる施設と体制、卒業後の生活の場の要望が切実で共通していました。ぜひ、市への予算要望に反映させていきたいと思います。

以下に概要を紹介します。

高次脳機能障害児・者の生活の質を高めるための要望

救急・救命医療体制、医学的リハビリ体制、社会復帰のためのリハビリについて・・市立病院で、急性期の治療、医学的リハビリを受けられる体制を。また、社会復帰に至るまでのリハビリを受けられるようにしてほしい。

地域、日常生活の場での社会的リハビリについて・・行政区ごとに「高次脳機能障害・地域活動センター」の設置を。中火地域は中部リハビリセンターの中に、南部地域は南部リハビリセンターの中に設置を。

社会復帰・参加に向けて・・行政区ごとの日中活動の場、送迎のための配車、当事・者家族のためのピアカウンセリング、就職支援のジョブコーチをつけるなどの支援を。

居住の場の確保や日常生活などの生活支援を充実するために・・親亡き後、安心して生活できる施設を。「桜の風」「れいんぼう川崎」などにも支援体制を作って、入居枠を確保を。高次脳機能障害者を対象とするケアホーム、グループホームを。

その他・・災害時に対応できるようなシステムとパンフレットを。

 

川崎市肢体不自由児者父母の会連合会からの要望

① 医療的ケアのある方の緊急一時預かりができるように

② 養護学校卒業生の特性に配慮し、引き続き在宅ゼロ施策を

③ 障害者の親の高齢化にも対処できる地域生活支援拠点の整備を

④ 医療型介護施設を南部地区に建設を

⑤ 多摩区に医療的ケアを含む障害児者が利用できる短期入所施設の建設を

⑥ 震災時に対応できるように県立中原養護学校を建て直しを

⑦ 特別支援学校と福祉施設との情報交換を密にし、進路の確保を

⑧ 普通高校に特別支援学級を開設し、障害児の勉学の機会を広げてほしい